カテゴリ
全体 自然 自然・花 自然・海 蝶 自然・山 釣り 街中の景色 ワイン ワインと友達 料理 趣味 お祝い カメラ 写真 故郷 酒 青春画像 懐・メロ 蝶と友達 ワイン・イベント ワイン会 海・遊び 海・フィッシング 同級生 蝶と花 蝶と街の景色 蝶と野山の景色 我が家 ビーチ・コーミング ワインと料理 未分類 タグ
貝(2)
管理人のHP
フォロー中のブログ
琵琶湖から-3 みゅうちゃんと一緒に 夢 工 房 徒 ... 日々享楽 デジカメとさんぽ 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 呑むさん蝶日記 masamiの気まぐれ写真集 ☆ はまぼうの里 ☆ 日々の思いを カメラ片手にぶらり旅・・・Ⅰ 小花倶楽部 蝶&鳥日記 2 野に咲く北国の花 カメラ片手にぶらり旅 ・・・・ みなみかぜ通信 気ままなフォトライフ 以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 1
春の陽射しがとても暖かなこの日
漁港近くの「赤橋」に登ってみました とっても眺めがいいですよ~~・・・でも・・怖い! だって 凄く高いんですよ~~~ ![]() 傍の漁港には 今から出航する「カツオ船」が出航の準備をしていました 多分「初カツオ」の漁に出るのでしょうね ![]() 近所の我・母校では モクレンの花が満開です ![]() 野山のむかうと アケビの花をみつけました やっと蕾みが開いたばかりのようです もう少し開いたら 甘い香りが漂うのでしょうね ![]() 足元のたんぼのあぜ道には タンポポの黄色の花がありました ひと際目立つこの花は まだ花が少ない時期にはほっとする色ですね ![]() (おまけ) 少し山奥に出かけたら 「炭焼き小屋」の跡があちました この地方はウバメガシなどの樫の木が多く 昔から「炭造り」が盛んでした 「紀州・備長炭」など名産品がありますよ この炭焼き釜は 30~40年前まで使われていたのでしょうね・・・・ ![]() 私の住む名古屋地方にも やっとさくらが開花してきました まだポツポツですが 咲き揃ったらまたアップいたしますね~~~ (追加) 我家の玄関先の花たちです マーガレットやノースポールがいっぱいですよ~~ ![]() ![]() ▲
by kirishimamidori1
| 2007-03-28 00:08
![]()
久しぶりの休みはピーカンのお天気!
好天気に誘われてお出掛けしました もうアチコチの花が競って咲き揃い とても楽しい一日でした ハマダイコンの花 ![]() お寺の参道に咲いたムラサキケマン ![]() これは何の花かしら・・・・ ![]() ただ今hamaboさんにお聞きしましたら「キランソウ」と言う事です さすが!”年の功”大変お詳しいですねぇ~~~♪ 綺麗に咲いた陽光桜 ![]() 海辺の町はとても暖かくて花が満開ですね~~♪ (画像収録:紀伊半島の漁港のある町) 今朝 玄関先の水仙が開花しました 綺麗な黄色の水仙ですよ~~~♪ ![]() ▲
by kirishimamidori1
| 2007-03-23 16:32
![]()
今朝お出掛けの時 ふと足元に白い花を見つけて・・・・・
良く見たら 去年も咲いていた記憶のある白い花 そう・・・ハナニラの花です いつも早春の空き地に咲く可憐な花です 花が小さいので見過ごすような小さな花ですが とっても可憐で可愛い花ですね ![]() ![]() 我家の近所に小さなミニ水仙が咲いていました ![]() 玄関脇のマーガレットがどんどん咲き出しました 今年も色濃いピンクの花がたくさん咲きました ![]() 先日までは まだ蕾みだったのに・・・・ ![]() お昼前 近所のお友達のマルちゃんから とっても綺麗な「山茶花」のお花をいただきました ![]() ピンク色が春らしくってとっても可憐な山茶花です 「マルちゃん ありがとう~~♪」 ▲
by kirishimamidori1
| 2007-03-19 00:12
![]()
昨夜は定例の「ワイン会」がございました
今回のアイテムはブルゴーニュがメインです 特にミッシェル・グロとベルナール・グロの兄弟対決がメインです ミッシェルとベルナールは かの銘醸家・ジャン・グロの息子で ブルゴーニュの第一人者です 妹のアンヌ・フランソワ・グロを含め ブルゴーニュでは トップ生産者で人気抜群の兄弟なんですよ~~ ![]() 「絹のような滑らかな・・・」と言う表現がピッタリのワインです オー・コート・ド・ニュイ 2001年 2004年(ミッシェル・グロ) オー・コート・ド・ニュイ 2004年(ベルナール・グロ) どちらも優劣つけ難い「逸品」ですね 私は ミッシェルの2004年が気に入りましたけど・・・・・ 他には ボジョレー・ブラン 2005年 Dr・ローゼン・リースリング・Qba 2004年 ル・エルドロー 2005年 ![]() どれも素晴らしいワインでした ▲
by kirishimamidori1
| 2007-03-15 20:41
![]()
「白い恋人たち」
あなたはこの言葉から何を連想しますか・・・? そう・・・サザンの「白い恋人たち」 やや古いけど・・・「白い色は恋人の色」・・・ベッツィー&クリスの唄でしたね もう1つ・・・・・「13Jours en France」 ・・・そう・・・「グルノーブルの13日間」です 副題を「白い恋人たち」・・・・・ 今日は そんな「白い恋人達」を連想させてくれる花です まず初めは「ハクモクレン」 ![]() 2番目は 「ユキヤナギ」 ![]() 3番目は 「マーガレット」 ![]() 4番目は 「ポピー」 ・・・・以前のストックから・・・・ ![]() フランス・ブルゴーニュのワインの産地に 「Les Amoureuses」 と言う畑があります Les Amoureuses は 「恋人たち」と言う意味のフランス語です とても ロマンチックな名前ですね~~♪ ブルゴーニュで一番景色の美しい村なんですよ シャンボール・ミュジニー村って・・・・・・ (豆知識) シャンボール・ミュジニー村の畑は1haが1・7億円から2億円するそうです そこから「世界で最も上品で美味しいワイン」が生まれます *↑のワインは ロマネ・コンティでは ありませんよ~~(笑) ▲
by kirishimamidori1
| 2007-03-09 23:23
![]()
今日は近所の「荒子川公園」に出かけました
お天気が良くてポカポカなんですが・・・・風が冷たくて・・・・ まだまだ「早春」と言うことで 花は少なくて ちょっぴり残念でしたね でも 収穫もありましたよ~~♪ まず1番目は ハクモクレン ![]() ![]() 次は ヒメオドリコソウ ![]() 3番目は ユキヤナギ ![]() 4番目は ヒイラギナンテン ![]() 5番目は ヒガンザクラもう満開で散りかけていました ![]() 6番目は ヒメジオンかな・・・?でも ちょっと早すぎるよねぇ~・・・ ![]() 少しだけど いろいろなお花にお会い出来て とっても楽しい一日でしたよ~~♪ ▲
by kirishimamidori1
| 2007-03-07 18:23
![]()
今日はとっても温かい一日でしたね~・・・・・
仕事をしてる私には汗ばむほどの気温でした お陰で玄関先の花壇の花もたくさん咲き出しましたよ~~ やっとマーガレットが開花してきました ・・・・もう すっかり春ですねぇ~・・・・・ ![]() イチゴもたくさん花を付けていました 美味しい実が出来るかなぁ~・・・・・ ![]() 鉢植えのヴィオラもいっぱい花を付けています こんなに温かいと 花の時期が短くなるんだろうね・・・・・・ ![]() 先回のノース・ポールが満開ですよ~~~♪ ![]() 我家の花壇も賑やかになってまいりましたよ~~♪ 〈追記) 今朝 マーガレットがたくさん開花していました 暖かいのでどんどん開花しますよ~~♪ ![]() ![]() 毎朝見るのがとっても楽しみで~~す ♪~~ ▲
by kirishimamidori1
| 2007-03-04 23:47
![]() 1 |
ファン申請 |
||