カテゴリ
全体 自然 自然・花 自然・海 蝶 自然・山 釣り 街中の景色 ワイン ワインと友達 料理 趣味 お祝い カメラ 写真 故郷 酒 青春画像 懐・メロ 蝶と友達 ワイン・イベント ワイン会 海・遊び 海・フィッシング 同級生 蝶と花 蝶と街の景色 蝶と野山の景色 我が家 ビーチ・コーミング ワインと料理 未分類 タグ
貝(2)
管理人のHP
フォロー中のブログ
琵琶湖から-3 みゅうちゃんと一緒に 夢 工 房 徒 ... 日々享楽 デジカメとさんぽ 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 呑むさん蝶日記 masamiの気まぐれ写真集 ☆ はまぼうの里 ☆ 日々の思いを カメラ片手にぶらり旅・・・Ⅰ 小花倶楽部 蝶&鳥日記 2 野に咲く北国の花 カメラ片手にぶらり旅 ・・・・ みなみかぜ通信 気ままなフォトライフ 以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2月4日 今日は「立春」です
暦の上では 今日から「春」ですね 今日はいいお天気でしたが 風が冷たい・・・まるで「早春譜」の一節のような日でした 「立春」と言えば・・・・ 今日、全国三八蔵から「搾りたて新酒」が発売されました 「立春朝搾り」 これが美味しいんですねぇ~~♬ 搾りたての「生酒」で香り、味がとってもフレッシュです 「立春朝搾り」 立春朝搾りは2月4日に最高の状態に持っていくために もろみの発酵に最新の注意を払いもろみを徹底管理しています。 他のお酒に比べて大変手間隙をかけています。 「杜氏なかせのお酒」と呼ばれるゆえんです。 本来なら蔵でしか味わえなかった生まれたての美味しさは 真剣勝負の末生まれた特別なものなのです 機会があれば 是非一度お試しください~~! ![]() ![]() ![]() ![]() *ピントが甘いのは 決して飲んで撮った訳じゃ~ありませんよ(笑) あと二か月もすれば・・・・こんな場面に出会えるかなぁ~・・・ ![]() (注:借り物です) ▲
by kirishimamidori1
| 2016-02-04 22:19
| 酒
![]()
2月4日 「立春」
今日は「立春」です 暦では今日から「春」です そんな日に発売される美味しいお酒があります 「立春朝搾り」 出来たての「生原酒」です この立春朝搾りは全国40箇所の蔵元から作られ この日、一斉に発売されます 厳選された蔵元なので、何処の酒屋でも販売されることが無く 名門酒会に加盟された酒屋しか販売されない「限定品」です 毎年、この生原酒を飲みながら春の到来を待ちわびています ![]() ![]() 昨日、2月3日は「節分の日」で 巷では豆巻きが行われた模様・・・ 最近 この日に「恵方巻き」なる巻き寿司をたべるのが流行っています ”太巻き”と言う400g~450gの大きな巻き寿司を1本丸呑みするらしい・・・・・ 願い事を唱えながら無言で食べ終えると願いが叶うと言う ほんまかいなぁ~~~? ![]() ![]() さすがにコレだけ1本食べると飽きます(笑) ついでに「春画像」をもう1点・・・・ 皆さんが待ち焦がれてる春です ![]() もう少しですよ~~~ ▲
by kirishimamidori1
| 2015-02-04 18:55
| 酒
![]()
2月4日 暦の上では「立春」にあたります
今日から「春」なんですよね~♪ 毎年 この日に発売される「立春限定」の新酒があります 今朝、販売店さんたちが蔵元に出掛けて朝の4時や5時から 出来立ての「新酒」を瓶詰めにして持ち帰り販売するお酒です それが「立春朝搾り」です とても軽やかで爽やかな味わい、「生酒」なので味わいも深く 日本酒ファンにはとても人気の高いアイテムです しかし・・・販売が少なくて中々手に入らないようです 「名門酒会」参加の全国39蔵から生産され 本日午後より販売開始です 4合瓶で販売価格は1575円とお値打ちです 「立春朝搾り」 2種 ![]() ![]() 愛知県の「蓬莱泉」・朝搾り ![]() 三重県の「若戎」・朝搾り ![]() 早速 南国”ボルネオ”からオファーがありました でも ボルネオに発送するととても時間が掛かります また「空輸」で送ると現地の空港スタッフが投げるので必ず割れてしまします だから今回はこちらに呑みに来る様にお願いしました~~(笑) 1500円のお酒を飲むために往復10数万円の旅費を叩いて先輩がやって来るそうですよ~~~ 今頃 この画面を見ながら舌なめずりしてるようですよ~~ 皆さまも是非一度後賞味を~~~ 「春」ついでに・・・・・ 先日 津海岸で見つけた「春」 春色の「サクラ貝」 ![]() ![]() 玄関先のスイセンも沢山芽吹いてきました 春はすぐそこ・・・・・・ ▲
by kirishimamidori1
| 2013-02-04 23:22
| 酒
![]()
昨夜 とっても美味しい日本酒を見つけました!
びっくりするような味わいです ♫~~ 昨夜、お馴染みの杜氏さんがおみえになり持ち込みで日本酒が来ました 一ノ蔵酒造の「ひめぜん・Dry」 Himezen Dry 2合瓶です これが素晴らしい味なんですよ~~ 甘い味わいで酸が程良く効いて・・・・まるでモーゼル・ワインのような味なんです これにはビックリですね~・・・・・・・・ 甘い日本酒は沢山あるけど こんな酸の効いたバランスの良い甘口は初めてです ”カラクチ党”のNさんやカトさまにはやや不向きですが・・・・ 若い娘や女性の「方々には大ウケ間違い無しの味ですよ ひめぜん・DRy Himezen Dry ![]() ![]() ![]() 人気のある あの「一ノ蔵酒造」の酒です ドライとスイートと・・・他にも何種かあるようでした ![]() ワイン会・会員のエビちゃんにはおすすめの日本酒ですね この味わいなら 間違いなく大ウケですね~~~♫ 「エビちゃん 9月のワイン会を楽しみに待っててね~~~~!」 我が家の玄関先のブドウ・・・・・・ お盆頃から何物かに食べられて減ってきましたので収穫しましたが とても少なくなっていました 鳥なのか・・・・・サルなのか・・・・頭の黒いサルなのか・・・・・ 何物かに食べられて随分減っていました ![]() ![]() 近所のカキも そろそろ色付いてきましたよ~~ このカキは一番早く色付くんですよ もう綺麗なカキ色に染まり 鳥に食べられていましたよ ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い、暑いと言いながらも 少しづつ秋に変わりつつある季節に ふと気が付いた小さな喜び・・・・・・・ ▲
by kirishimamidori1
| 2012-08-30 00:21
| 酒
![]()
今日は2月4日「立春の日」です
今日から「春」になる訳ですが・・・・・ 玄関先には先日の雪のなごりが山積みになって残っています 今日発売された新酒「立春・朝搾り」 毎年 2月4日の「立春の日」に販売されます 全国38蔵から 選りすぐりの「新酒」が出荷されます 香りがとってもフルーティーで優しい味わいの「生原酒」です ![]() 全国の「名門酒会加盟店」が取り扱いになる為 一部の酒販店でしか販売されない”レア”なアイテムです 価格は4合瓶(720ml)で 1575円と とてもリーズナブルです 是非 皆様も一度味わってみてください 先日 ボルネオの先輩から頂いた画像をお見せいたします 今、現地では「雨季」で蝶は少ないと言います それでも色々な蝶の画像が届きます ご覧ください ![]() ↑インテルメディアチビイシガケチョウ ![]() ↑ウラナミジャノメ sp ![]() ↑マエナリスイシガケチョウ ![]() ↑ヨラホシチャバネセセリ ![]() ↑現地の住宅環境・・・ ジャングルの奥地とは言え 電気やインターネットも繋がる環境です そこそこ快適な処のようですね ▲
by kirishimamidori1
| 2012-02-05 01:00
| 酒
![]()
先日「新酒」が届きました
仕込んだばかりの「新酒」です 1つは 岐阜の「杉原酒造」の純米吟醸と大吟醸 もう1つは 愛知の「関谷酒造」の蓬莱泉の蔵出し・搾りたてです 今の時期 こんな美味しい「新酒」が沢山出てきて どれを選ぼうか 迷ってしまいますね~~♪ 岐阜・大野町の「杉原酒造」の純米吟醸「射美」 「生原酒」となっています 火入れ無しでしょうか? 搾り立てなので とても美味しそうです 大吟醸「杉乃井」 まだ熟成前なので「夏まで飲むな!」と釘をさされました ・・・・でも・・・我慢ができないよねぇ~~ 特にN様とか・・・・L様とか・・・・・(笑) ![]() 次は愛知・蓬莱泉の吟醸酒 純米吟醸「夢・山水」 吟醸酒「酒蔵の詩」 蔵出し・搾り立ての「蓬莱泉・秤売り」 「蓬莱泉」は当地でも人気が高いお酒です さて・・・どんな味なのか・・・・早く呑んでみたいですね~♪ ![]() 次は先日入荷した SAKURA・ワイン ブルゴーニュのとっても綺麗なロゼ・ワインです ![]() このロゼ・ワインは シュブロ・かおり夫妻がブルゴーニュで造ったワインで 「日本のお花見」に合わせて出荷しています 大変稀少で素敵なワインですよ ラベルには”Pablo et Kaori Chevrot” の名前が並んでいます ![]() 春の宴にぴったりのアイテムが揃いましたよ~~~ Nさま、Lさま、Pさま、Kさま お待ちしてますよ~~~~(笑) ▲
by kirishimamidori1
| 2010-03-22 09:27
| 酒
![]() 1 |
ファン申請 |
||